プロローグ
建築プロジェクトを写真で捉える際、その背後にあるデザインコンセプトを伝えることも大切だと思います。この記事では、建築プロジェクトの全体像を捉え、そのコンセプトを視覚的に伝えるための撮影方法について考えていることを言語化してみようと思います。
プロジェクト全体像を捉えるための視点
1. 広がりを感じさせる視点
建築物全体を一枚の写真に収めることは、コンセプトを伝えるための基本となります。プロジェクトのスケールや全体の形状を視覚的に伝えることができます。意匠はクライアントの要望を捉えつつ、その土地や周辺環境に根差したものの場合とその風景を大きく変えるものの大きく2つの方向性があると思います。周辺環境に対しての建築の建ち方もまたコンセプトを伝える上で大切です。その場合ドローンで建物とその周囲の環境との関係性を写真に収めると、建築の成り立ちを捉えた一枚から色々な話が展開できると考えています。
2. 建物の特徴的なアングルを見つける
建物の意匠を強くに引き立てるためには、その特徴を指すアングルを見つけることが重要です。設計意図を反映した視点を選び、建物のユニークな形状やディテールを強調することで、コンセプトを視覚的に伝えることができます。ただし、設計はユニークなものだけではありません。コツコツと積み上げた合理性・利便性・機能性・メンテナンス性など様々な要素が設計として現れていることも多々あります。撮影の際は設計意図の方向性を感じ取り、アングルを探すことを心がけています。
ディテールと全体像のバランス
1. ディテールを捉える
ミースが神は細部に宿るという有名な言葉を残していることは、建築に携わっている方々にはよく知ることだと思います。撮影において細部のディテールを捉えることも重要です。建物のマテリアルや仕上げ、装飾要素など、デザインの独自性を示す部分を丁寧に撮影することで、全体像に深みを持たせることができます。望遠レンズや時にマクロレンズを使用して、質感や細部の美しさを強調することがポイントです。
2. 全体と部分の関連性を示す
建築写真はほとんどが組写真でひとつの建築を伝えるスタイルです。全体像や中景、ディテールの写真を組み合わせることで、プロジェクト全体のコンセプトをより深く理解してもらえます。そして多様な距離感の組写真は飽きづらく、建築について会話が広がりやすいと思います。意匠の一貫性や意図を写真を見せながら話ができる。インターネットと現実のコミュニケーションの一助になる写真を目指しています。
ストーリーテリングとしての写真
1. 撮影の順序と流れを意識する
写真を通じコンセプトを伝える際には、ストーリーテリングの要素も取り入れると効果的です。アプローチを意識し建物の外観から内部、そしてディテールへと撮影の流れを作る。時間の変化によって建築の表情がかわってくる流れを伝える。このような情報提供でプロジェクト全体を理解しやすいように表現します。これらにより、写真が単なるビジュアル記録を超えて、デザインの物語を伝える手段となります。
2. コンセプトを視覚的に強調する
建築家やデザイナーが意図したコンセプトを写し出すために、特定の視覚的要素を意識的に撮影します。例えば、対称性、マテリアルの選定、色彩の統一など、デザインの特徴を際立たせる要素を捉えることで、コンセプトの理解を深めることができます。写真では切り取ることが基本なので、情報の取捨選択が肝になってきます。
まとめ
コンセプトを写真で伝えるために、プロジェクト全体像を捉える視点と細部のディテールをバランスよく組み合わせることを心がけています。広角レンズやドローンを活用して全体像を捉えつつ、望遠側のレンズで細部を強調し、人間の視野感覚の写真を撮影しストーリーテリングの要素を取り入れることで、建築プロジェクトの真髄を視覚的に伝えることができると思います。私自身、このアプローチを心がけながら、建築家やデザイナーの意図を表現する写真を撮り続けていきたいと思います。